待ち行列理論

混み具合の要素は、この2つの独立した要素により決定します。

・「患者がどの位頻繁にくるのか」

・「お医者さんがどの位手際良く患者を診るか」

 

 

純粋待ち時間  :自分が診てもらう時間を含めない待ち時間

ターンアラウンド:自分が診てもらう時間も含めた 待ち時間

 

 

 

文字 名前 意味
λ 平均到着率 1時間に患者が何人来るか。頻度(6人)
Ta 平均到着時間 何分おきに患者が来るか。λの逆数(10分)
μ 平均サービス率 1時間に医者が何人患者を診るか。手際の良さ(7.5人)
Ts 平均サービス時間 一人の患者を何分で処理するか。μの逆数(8分)
ρ=λ/μ 平均利用率 混み具合
Tw 待ち時間 ρ/(1-ρ) Ts

M/M/1

ケース:

あるクリニックでは,患者が平均10分間隔でランダムに訪ねてくる。

医者は1人であり、一人の患者の診断および処方の時間は平均8分の指数分布であった。

このとき患者が診察を受け始めるまでの純粋待ち時間は何分か。

 

Ta=10分

λ=6人

Ts=8分
μ=7.5人

ρ=6人/7.5人 = 0.8

Tw=0.8/(1-0.8) *8分 = 32分

 

窓口が倍、列も倍になった場合

クリニックがもう1件併設され、患者が2件のクリニックに分散した状態。

 

μ=7.5人 ・・・変わらず

λ=3人  ・・・半分に

ρ=3人/7.5人 = 0.4

Tw= 0.4/(1-0.4) × 8分 = 5.3分

ターンアラウンド=5.3分+8分 = 13.3分

 

手際が良くなった場合

クリニックは1件のままで、医者の能力が上がってサービス時間が半分になった状態。

 

μ=15人 ・・・2倍に

λ=6人  ・・・変わらず

ρ=6人/15人 = 0.4

Tw= 0.4/(1-0.4) × 4分 = 2.7分

ターンアラウンド=2.7分+4分 = 6.7分

 

M/M/2

窓口が2倍で1列の場合

クリニックは1件のままで、医者が2名になった状態。

 

回転率を2乗するだけ

Tw=(ρ^2/(1-ρ^2))Ts

 

Tw= 0.4^2/(1-0.4^2) × 8分

    = (0.16/1-0.16) × 8分 = 1.5分

 

※95%以上の改善