ファイナンス理論では、金融取引を定式化し、モデルで表現することで分析をする
モデルとは:以下を踏まえた現実の事象の定式化
単純化・・・重要でない部分を捨象することで論点を明確化
抽象化・・・汎用性や一般性を高めるための便宜
金融取引・・・不確実性を伴う異時点間の貨幣の交換
<キャッシュフローの矢印図>
将来価値(future value, FV)
現在価値(present value, PV)
r = 利子率(年利)
・満期2年の定期預金
・年率10%の利息
・1年後とに付利され、途中の利息は元本に加算され同条件で運用
これを2年満期、1年複利の運用という
※べき乗の部分が満期を指す
半年毎に付利される運用を半年複利という
m = 付利回数/年
n = 満期年数
上記式のr、m、nは、割引率をなす構成要素である。
これをDF(discount factor)といい、DF(n;r,m) と表す
割引率の性質
・0から 1の値をとる
・金利が高くなると、割引率は小さくなる
・金利が低くなると、割引率は大きくなる
・満期が長くなると、割引率は小さくなる
・満期が短くなると、割引率は大きくなる