「有効需要の原理」の下で

経済自由主義

セイ法則:

  供給が需要を創出する

  価格メカニズム(調整される)

裁量主義

有効需要の原理:

  需要それ自ら供給を創出する

  価格は硬直的(数量で調整)

  意図せざる在庫が発生する。

  意図せざる在庫投資=総供給Yー総需要E

 


消費関数

ケインズ型消費関数

    C = a + bY     

           (a:独立消費支出 a > 0  ,  b:限界消費性向 0 < b < 1)

                  ※経済学で「限界」と言ったら増加率のこと

 

投資乗数

 

 

    b:限界消費性向 0 < b < 1

 

 

ΔY = 投資乗数 × ΔI

 

 

貯蓄の概念とISバランス

政府介入のない封鎖経済では

  E ー Y = I ー S

 

E

(総需要)

 

C

(消費)

Y

(総供給)

I
(投資)

S
(貯蓄)
超過需要 

E

(総需要)

C

(消費)

Y

(総供給) 

I
(投資)

S

(貯蓄)

超過供給 

政府介入がある経済

主体 消費 投資 海外
消費者(家計) C I

純輸出 

(輸出-輸入)

生産者(企業)  
 政府 G

消費 = 民間消費需要C + 政府消費需要

投資 = 民間投資需要I + 政府投資需要

 

C

DI

(可処分所得)

Y

(総供給)

 

S

(貯蓄) 

  T(税)

政府が増えたことで

可処分所得は Y-Tとなった。


財政赤字と政府のISバランス

   財政赤字 = 政府のISバランス

      G ー T                     GI ー GS

 

政府がある封鎖経済では

   総需要(E) ー 総供給(Y) = I ー S + G ー T

 

E

(総需要)

C

(消費)

Y

(総供給)

I

(投資)

S

(貯蓄)

T

(税)

G

(政府)

超過需要

E-Y = I-S + G-T

 

経済全体のISバランス

=民間のISバランス+政府のISバランス

  (I-S)     (G-T)

 

財政赤字 = 政府のISバランス


消費関数(政府介入あり)

政府が介入したことで消費関数はこのように変わった

 C = a + bY   ➝ C = a + bDI

 

投資乗数(政府介入あり)

 

 

    b:限界消費性向 0 < b < 1

   t:税率

 

 

政府支出乗数

公債発行を原資とした財政政策の政府支出乗数

 

 

    b:限界消費性向 0 < b < 1

   t:税率

 

 ΔY = 政府支出乗数 × ΔG

乗数の大きさは、3つの政策で最も大きくなる

財政赤字は2番目の大きさ

 

増税を原資とした財政政策の政府支出乗数

 

 

    b:限界消費性向 0 < b < 1

   t:税率

   ※最大で1である

  ΔY = 政府支出乗数 × ΔG

乗数は最も小さい

財政赤字はむしろ改善する(財政黒字)

 

公債発行を原資とした減税乗数

 

 

    b:限界消費性向 0 < b < 1

   t:税率

   

乗数の大きさは2番目

財政赤字が3つの政策で最も大きくなる

 

投資関数:限界効率の理論とトービンのq

プロジェクトの価値

 プロジェクトの価値 = PJの現在価値 ー 借入額

 

例)利子率5%で1億円投資して1年後に1.1億円の収益を得るPJ。

  現在価値:1.1億円/1.05 = 1.047億円

      (将来価値)/(1+割引率) 

 

【割引率】:0.05

【割引因子】:1/1.05 = 0.952

 

企業の市場価値

 企業の市場価値 = 発行済株式の市場価値 + 負債の市場価値

                 (自己資本)       (他人資本)

 

 企業の市場価値 = 実施PJの価値合計(V) + 実施PJの投資総額(I)

 

資本構成

 資本構成 = 発行済株式の市場価値 : 負債の市場価値

             (自己資本)       (他人資本)

 

モリジアーニ・ミラー定理(MM定理)

完全市場(情報の対象性、取引費用ゼロ、競争市場、租税なし)の下では

企業の市場価値は、資本構成に依存しない

 

投資の限界効率

実施プロジェクトの価値(V) = 0 になるような利子率(r) を限界効率(ρ)という

 

 ρ > r ・・・プロジェクトを実施する

 

トービンのq理論

  平均q = 企業の市場価値 / 投資総額

        (V + I) / (I)

   平均q≧ 1 ・・・投資PJ を実施する

 

  限界q = 限界効率(ρ) / 市場利子率(r)

    限界q ≧ 1・・・投資PJ を実施する