キャッシュフロー計算書

一会計期間の資金の増加(キャッシュインフロー)と減少(キャッシュアウトフロー)の状況を表示する。

事業活動にどれだけの資金が投下され回収されたか、という情報を提供する

黒字倒産を避ける

 

キャッシュの範囲

【キャッシュ】─┬─【現金】────┬─【手元現金】

                         │                        └─【要求払預金】

                         └─【現金同等物】

 

現金同等物とは

 ・容易に換金可能

 ・わずかなリスクしか負わない短期の投資

 ・3ヶ月以内の定期預金  

 ※売掛金、市場性のある株式 は含まない

 

役割

キャッシュフロー計算書は、次の3つを示す役割を持っている。

  1. 現金創出力(キャッシュを増加される能力)
  2. 債務返済能力および配当金支払能力(資金的余裕)
  3. 利益資金の増減の関係(利益の品質)

 

CF計算書と貸借対照表・損益計算書との関係

CF計算書と貸借対照表との関係

貸借対照表に記載されるキャッシュの1年間の増減を説明する

貸借対照表に記載されるキャッシュとCF計算書の期末残高は一致する。

 

CF計算書と損益計算書との関係

損益計算書に記載されている収益および費用のうち、当期中に増減のあった金額を示している。

損益計算書に記載されている収益および費用は、CF計算書のインフロー・アウトフローとは一致しない

売掛・買掛などが原因。

 

貸借対照表と損益計算書の関係

BS利益剰余金の増減の原因を損益計算書が説明している。(配当金支払がない場合)

PLの当期純利益は、BSの利益剰余金とつながっている。

  期首利益剰余金 + 当期純利益 = 期末利益剰余金

 

※りんだろぐ さんより

 

キャッシュフロー計算書のしくみ

Ⅰ 営業活動によるキャッシュフロー

  1.営業活動からの収入

  2.営業活動への支出

   営業活動によるキャッシュフロー

Ⅱ  投資活動によるキャッシュフロー

  1.投資活動からの収入

  2.投資活動への支出

   投資活動によるキャッシュフロー

Ⅲ  財務活動によるキャッシュフロー

  1.財務活動からの収入

  2.財務活動への支出

   財務活動によるキャッシュフロー

Ⅳ 現金及び現金同等物の増減額

Ⅴ  現金及び現金同等物の期首残高

Ⅵ 現金及び現金同等物の期末残高

 

キャッシュフローの循環パターン

活動 営業 投資 財務 状況説明

営業活動でキャッシュを生み出し、さらに財務活動で資金調達もし、

保有資産の売却等で資金の回収を行っている

営業活動で得たキャッシュを投資活動に回すとともに

借入金の返済等も行っている。

営業活動と投資活動(有価証券の売却など)で

借入金の返済などに充てている

営業活動と財務活動で生み出されたキャッシュで

積極的な投資活動を行っている。

営業活動のマイナスを投資活動(資産の売却)や

財務活動(社債の発行や借入等)で補っている

営業活動がマイナスで、かつ投資活動を行い、

それを財務活動がまかなっている。

資産の売却を行い、営業活動のマイナスを補い、

借入金等の返済を行っている

すべての活動が資金を生み出せないため、

現金が減少している状態。