資産 | 負債 | |
資本 |
資本会計とは、資本の調達、その増減について、記録・測定・報告する会計。
資産と負債の差額。所有主に帰属する額。
資産 | 流動資産 | 負債 | 流動負債 | |||||
固定負債 | ||||||||
固定資産 |
有形 固定 資産 |
純資産 | 株主資本 | 資本金 | ||||
資本剰余金 | 資本準備金 | |||||||
その他資本剰余金 | ||||||||
無形 固定 資産 |
利益剰余金 | 利益準備金 | ||||||
その他利益剰余金 | 任意積立金 | |||||||
繰越利益剰余金 | ||||||||
自己株式 | ||||||||
投資 その他 の資産 |
評価・換算差額等 | |||||||
繰延資産 | 新株予約権 |
払込資本:【資本金】と【資本剰余金】 ➝処分不能
剰余金 :【資本金】以外の資本
資本剰余金:払込資本のうち【資本金】以外 ➝資本取引によって生じる剰余金
利益剰余金:損益取引によって生じる剰余金
稼得資本:【利益剰余金】 ➝会社が自ら稼いだ資本 処分可能
資本取引:払込資本のような処分不能資本を増減させる取引
損益取引:家督資本のような処分可能資本を増減させる取引
払込金額の1/2までを資本金とせず、資本準備金とすることができる。
資本金の増加
追加出資、準備金や剰余金の減少によって、資本金が増加する。
資本金の減少
株主総会の決議をもって行う。
目的:配当の財源とする、欠損をてん補する
資本準備金、またはその他資本剰余金に振り替える。
払込資本のうち【資本金】以外のもの
【資本準備金】 と
【その他資本剰余金】がある
資本準備金の増加
【その他資本剰余金】から配当を行う場合、
その額の1/10を資本準備金として計上しなければならない。
資本準備金の減少
株主総会の決議をもって行う。
その同額を【資本金】または【その他資本剰余金】としなければならない。
その他資本剰余金の増加
【資本金】または【資本準備金】の減少に伴って増加する。
その他資本剰余金の減少
ここから配当する際に減少する。
利益剰余金がマイナスになっている場合に、ここから補填する。
自己株式の処分と消却
自己株式を再売却した際に差損がでたら、ここから減額する。
自己株式を消却する際は、取得原価をここから減額する。
合併、会社分割、株式交換および株式移転 がある。
吸収合併と新設合併がある。
吸収合併
A社がB社を吸収する場合、 A社を吸収会社(存続会社)、B社を被吸収会社(消滅会社)という。
新設合併
A社とB社が合併してZ社を新設する場合、A社とB社が消滅会社で、Z社が新設会社という。
合併の重要な特徴
➀消滅会社の権利・義務が、存続会社または新設会社に引き継がれる。
➁消滅会社の株主に対価として、存続会社または新設会社の新株が交付される。
パーチェス法
消滅会社の資産および負債は、合併時点の時価によって継承される。