財政学

財政の役割(機能)

財政の役割は、市場経済の補完であり、次のような機能がある。

財政の役割(機能) 説明
資源配分機能 公共財を効率的に公平に提供すること。非排除性・非競合性や外部性がある公共財は、市場で最適に供給することは困難であるため、政府の介入による最適な配分が期待される
所得再分配機能

国民の最低限度の生活水準を保障したり、所得分配の不平等を是正する。

累進所得税・相続税・法人税・雇用保険・年金・地域間資源移転

経済安定化機能

インフレーションや失業を解消する。

ビルトインスタビライザーや裁量的なフィスカルポリシー

予算の機能と原則

  予算の機能   説明
統制機能 行政府が国民の意思による統制の下で事業を執行する
管理機能 国民の望むサービスが最小の費用で最大の効果を発揮できるようにする
計画機能 政府が中長期計画を円滑に遂行できるようにする

予算の機能を果たすために、予算原則がある(ベースとなるルール)

予算原則 説明
 完全性  予算の収入と支出は漏れなく計上しなければならない
ノンアフェクタシオン 目的を拘束することなく、すべての収入と支出を1つの会計で処理する
限定性 特定の事業を決められた金額で決められた期限内に執行する
公開性 予算は国民に公開されなければならない

予算の手続き

予算のプロセス 説明
編成

各省庁が財務大臣に概算要求⇒財務省原案⇒閣議⇒復活折衝

⇒政府案⇒国会決議⇒成立

執行 使う 管理機能を発揮する
決算 各省庁の報告⇒決算作成⇒閣議決定⇒会計検査院検査⇒国会審議

予算の分類

予算の種類 説明
一般会計 社会保障・外交・教育など政府の主要な経費を扱う
特別会計 経理内容の明確化や行政効率向上のため、特定の歳入・歳出を一般会計から区別して処理する
政府関係機関の予算 日本政策金融公庫・沖縄振興開発金融公庫・国際協力銀行・国際協力機構
財政投融資計画 財政融資・政府保証・産業投資の計画

望ましい税のあり方(租税原則)

アダムスミスの4原則、ワグナーの9原則が知られているが、今日ではそれらを受け継いで

公平性・中立性・最小徴税費を租税原則としている。

租税原則 説明
公平性 水平的公平や垂直的公平が考慮されていること

 

中立性 税が消費行動や労働と余暇の選択や生産活動を歪めてはならない
最小徴税費 徴税側の経費のみでなく、納税側の協力費も最小であるべき